2011/07/30

消えてしまった村、西庄村

西庄村(にっしょうそん)は1955年まで兵庫県の一番西に存在していた村です。佐用郡に属し、産業がない貧乏な村でした。その後周辺2町村と合併して上月町が生まれ、役場は真ん中に位置する西庄村内に置かれることになるのですが、なんと以前の西庄村の役場とは全く違う場所おかれることになります。

役場も村の名前も消えてしまい、西庄という言葉は現在ほとんどでてきません。一緒に合併した幕山村、久崎町の「幕山」「久崎」は小学校名をはじめたびたび出てくるのですが、「西庄」という言葉は全く使われません。なぜなんでしょうか?何か陰謀があるのでしょうか?

最後の役場の職員は9名。たった9名。だったそうです。
役場は旧力萬村にありました。

0 件のコメント:

コメントを投稿