今日は通常の休みの日。10:00から子供の卒業式に出ます。
さて、LINEをやめようやめようと思いつづけて半年。ずるずると今日まで来ている状態です。
そんな中、私は連絡のためメールアドレスを聞く機会がよくありますが、最近はみんなメールアドレスなんか使っていないんですよね。使っているのはLINE。ケータイ番号だけで済むので、アドレスなんか関係ないみたいです。こちらは老若男女一斉送信ができるのでいいのですが、キャリア(docomo,au等)のアドレスを教えてもらったら、パソコンのアドレスからの送信はフィルタがかかっていることが多くて、受信してもらおうと思えば登録や解除の操作がややこしくて、なかなかしてもらえません。スマホから送信するのは文章が作りづらくて面倒です。やっぱりキーボードから文章を作ったりコピペしたいですね。
「メールじゃなくて、LINEでもいいですか?」と返事を返されると、「パソコンから送れないな」と思ってしまいます。複数の人にパソコンから一斉に送りたいので、そういう人には不便な世の中になってきています。LINEはまだまだ老若男女みんな使っていないので、一斉には使えないし…。
いろいろ考えました。自分のパソコンにLINEをセットアップしてみました。このパソコンからは快適ですが、セットアップしていないパソコンでも使いたい。スマホにブルートゥースのキーボードつけてキーボード入力するという方法も考えました。でも、接続作業がめんどくさいし、画面も小さく字が読みにくいし。なんといってもPCにある内容のコピペができん。いろいろと問題点がありますね。
いろいろためして、今はこれに落ち着いています。「パソコンではウェブ上のエバーノートで文章を作って保存、スマホからエバーノートを立ち上げ共有機能でLINE経由で送信する。」これが一番文章を作りやすいかな。相手からの返事は当然スマホで見なければいけませんが、こちらからの文章はパソコンから作れるのでひとまず解決。それでもスマホの作業がめんどくさいですね。
やめようと思っていたLINEですが、また延命しそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿