2014/10/08

windows8 キーボードから入力できない ~簡単操作 フィルタキー機能

先日windows8講座を開催した。サブスタッフで参加していたが、途中にトラブル発生。
我がグループのパソコンを貸出して、受講生さんに使っていただいていたのだが、途中でキーボードから文字の入力ができなくなった。
キーボードを押すたびにカチカチという電子音が鳴る。「キーボードのドライバが壊れたかな?」「この前win8入れたばかりなのに」等と思いつつ、いろんなところを触るが直らない。時間中に治らなかったので持ち帰った。

再セットアップでパスワード入力まではキーボードでできるので何か設定をお触りになられたのだろうと思い、講座の時を思い起こすに、受講生の方が操作されているときにソフトウェアキーボードが表示されていたりパソコンが何か喋っていたのを思い出した。

そういえばあれはどこから出すんだろうと思い始め調べてみると。「簡単操作」の設定だ。その周辺に何か原因がないか?といろいろ見ていると、「フィルタキー機能」だということにたどり着いた。一つのキーを「長く押すと」反応する初心者向けの設定だ。OFFにすると何事もなかったかのように治った。ネットで改めて調べると、よくあることらしいので、そんなことも知らずにインストラクターをしていた自分は情けないが、講座の途中に文字入力が突然できなくなるとすごく焦る。こんなの知らんわ。

チャームから 設定→PC設定の変更→簡単操作→キーボード→フィルターキー機能
オンにすると、キーを数秒押し続けることによって反応するようになる
簡単操作はコントロールパネルからもより詳細な設定が可能

0 件のコメント:

コメントを投稿