エクセルでクロス集計はよく使うが文字列は扱えない。使う場面が多いのでできるようにしてほしいのだけれど…。
毎年恒例の駅伝大会の集計にエクセルを使っている。「チーム番号」と「区間番号」と「氏名」の3つの項目でデータがあった時、縦軸にチーム、横軸に区間をとって、一覧表を作りたいことがある。これが氏名ではなくタイムだと、エクセルのピボットを使って最大値を指定すると問題なくタイムの一覧表ができる。ところが氏名などの文字列だと難しい。
最大値をしてしても0になる。これは当たり前。直接文字列を表示するものはないかなと探しても見当たらない。そこで、考えてみた。一応できたんだけど、調べると、同じことをやっている人がすでにいたので、あまり自慢できることではなかった。
これでマクロ組んだら簡単に集計ができそうだ。
ポイントだけ
①元データには氏名のほかに氏名に対応する番号を振ってやる。
②この番号を「値フィールド」としてピボットを作る
③番号と氏名をもとにしてVLOOKUPで別に一覧表を作る
でもワークシートが余分に増えるし、VLOOKUPの式を多数作らなければいけないし、重たくなりそう。
エクセルのピボットで文字列も扱えるようにして欲しい。
※直接関係ないが#N/Aは表示されるといやなので、IFERROR関数は必須。さらに重たくなる。
0 件のコメント:
コメントを投稿